2011年04月24日

先週と今週はおなじ場所へ。ボケッと春の休日を眺めていました。

P4170002.JPGP4170003.JPG先週の日曜日は、増尾城址公園の水辺ゾーンでまったりとした時間を過ごしました。春の陽気に誘われて多くのご家族の方が、おそらくザリガニ捕りだと思いますが、訪れていました。なかには水に濡れて泣き出す子供もいたりして(笑)、そんな「ささやかな幸せ」を眺める時間を過ごしました。

その模様をアップしようとしたのですが眠くてねむくてたまらず、先週は更新できずでした。

今日の相棒はMTBです。

今日の話の前に昨日の話。降ったり止んだりと不安定な天気のなか、駅前に買い物に出かけました。そしてゲットしたのは、かねてから大ファンで御年70歳になるPaul Simonのニューアルバム"So Beautiful or So What"です。これ、燻し銀のような渋さが漂って、いいですぜ!
# 4月30日付米Billboard誌アルバムチャートで初登場4位

今日も、僕にとっては数年に一度の大イベントということもあって(Paulは5年に一作程度しか作らないんだよぉ〜)、朝から繰り返し聞き込んでしまい....例によって外に出かける時間がわずかに(苦笑)。頭を切り換えるためにと選んだ先は...先週と同じ増尾城址公園です(爆)。

P4240010.JPGP4240009.JPGただ、今日は水辺ゾーンではなく、本当の(?)公園側の方です。先週と同じく、多くの方が家族連れで訪れていました。

前からこうだったのかは分かりませんが、いまだに余震を一日一度は感じるという、どうにも不安がつきまとった毎日を送っていますが、そんな憂さ晴らしの面もあるのかも知れません。でも「ささやかな幸せ」ってのは観ているだけでも良いものですね。

ところで、増尾城址公園の入り口に右の写真のような花が咲いていました。この花、一体なんていう名前しょう?上の方の写真のタンポポは分かるんですが(苦笑)、どうにも花の名前に疎くて、ブログネタにもできやしない(笑)。

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:写真は先週撮りました。この坂を登る...訳ないじゃん(笑)。]
24263.jpg


posted by IKAWA at 23:21| Comment(6) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

今井の桜を観にいきたい。でも行けない(涙)。そんなときに選んだ行き先は...

P4100002.JPGP4100003.JPGすっかり春です(喜)。春といえば桜。近所の桜は満開状態。桜といえば「今井の桜」です(笑)。

今朝まで行く気満々だったのですが、投票を終えて帰ってきたら、夕方の早い時間に野暮用があったもので、とても微妙な時間しか残っていません。(とにかく、休みの日は昼飯を食わないと動かない人間なので(苦笑)。)今井の桜に行ったら、少なくとも1時間は時間が欲しいところです。でも、そんなに時間がとれそうもありません(涙)。

どうしようとウンウン悩んだ末、行き先を決定!

今日の相棒は、MTBです。

で、向かった先はというと、

P4100010.JPG

旧吉田邸です。旧吉田邸の正面には立派な長戸門があります。その両脇に桜の木が植わっているんですよ。この桜が見事で「柏市文化財マップ」の表紙になっている程です。

見頃の頃に訪ねたいとは考えていたのですが、今井の桜にどっぷりな近年ですので(苦笑)、ダブルブッキングになってしまいます。だったら今日は良い機会だとポジティブに考えて訪ねた次第です。

昨日の強風のせいか、それともまだ満開に至っていないのかは分かりませんが、ちょっと隙間が目立つもののさすがに良い風情を醸し出しています。

P4100005.JPGP4100008.JPGそれにしても旧吉田邸はすっかりメジャーになりましたね。人がいなくなったときを見計らって長戸門の正面から写真を撮ろうと構えていたのですが、長戸門と桜をバックに記念写真を撮ったりする方や、僕と同じく桜を写真におさめようとする方が後を絶ちません。

順番待ちをすれば撮れそうだったのですが、順番待ちをすることもできず(小心者なんだよぉ〜っ(苦笑)、)、端っこの方でパシャパシャと撮るに留まってしまいました(笑)。(写真左:さりげなーく正面に近づいて激写。写真右:おどおどしながら更に近づいて激写。)

それで久しぶりに旧吉田邸に来たのだから、長戸門の中に入ろうと駐輪場に自転車を停めて鍵をかけようとしたら....か、鍵がない!

自宅に鍵を忘れてきてしまいました(涙)。

中に入ることもできず、周辺を春の風情を探しながらウロウロして帰宅しました。

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:北柏の野原?(航空写真によると、何コレ?工場?)]
24240.jpg



posted by IKAWA at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

背筋をピンと伸ばして”ミクロポタ”ですっ!

昨日の夕方に、ちょっと身体を動かしたら背中に痛みを感じました。ヤバイ!もしかしたら持病の頚椎症の症状かと陰鬱な気分になったのですが、よくよく痛みを分析してみるとただの背筋の筋肉痛のようです(笑)。とはいえ、ちょっとした動きでも「あぁっ!(声にならない)...ふぅ〜」ってな痛みがあります。特に、普段は猫背気味なもので、そこから背筋を伸ばすときに筋肉痛が(涙)。

ということで、常に背筋を伸ばして自転車に乗ることにしました(爆)。

今日の相棒は、MTBです。

P3060001.JPGP3060002.JPGとはいえ、踏ん張りが全く効かないので、上り坂はツライ。そんなわけで坂道は全てパスして、自宅から坂道が全くない場所はないものかと考えてみると、選択肢は南柏方面しかありませんでした。ついこの前行ったばかりで芸がないのですが、仕方ありません。

それで南柏に向かって走り出したのですが、少し油断するとすぐにいつもの猫背状態になり、これはいかん、と背筋を伸ばすと...「あぁっ!(声にならない)...ふぅ〜」となります。それに、赤信号で止まりペダルから足を下ろすと「あぁっ!(声にならない)...ふぅ〜」となります(涙)。無意識のうちに背中が丸まってしまうようです。致命的なのは、後方確認がしづらいこと。ちっとも落ち着けません。

そんなこんなで、走っているときにショーウインドウを見ると「え?これ、僕?」ってな具合に、かつて見たこともないぐらいに胸を張り、背筋をピンと伸ばして自転車に乗っている自分の姿がありました。滑稽な姿に「ぷっ」と吹き出したのですが、その瞬間にも「あぁっ!(声にならない)...ふぅ〜」という痛みが襲ってきました(涙)。少し吹き出すだけでも背筋を使うのですね。

P3060003.JPGP3060005.JPG結局南柏駅周辺で一番お気に入りの景色を眺めてのんびりすることにしました。恐らく奥に見えるお宅の農地だとは思うのですが、宅地化からぽっかり取り残されたのどかな畑が広がっています。よくみると、立派な梅がたくさん咲いています。そういえば、ここに着くまでの道すがらにも梅が咲いていました。考えてみるまでもなく、カレンダーは3月に入り、春もすぐそこまで近づいています。いいですね、このまま暖かくなっていってくれれば良いのですが。(ところが、さっき天気予報をみていたら、明日は雪の可能性があるとか!?)

と、のどかな風景を見ていたら、また「あぁっ!(声にならない)...ふぅ〜」となりました。また猫背になっていたんです。それが何度も繰り返すものですから、なかなかのんびりとはいきません。当初の予定では、坂道なしでどこまで行けるかをもう少し探索してみようとしていたのですが、今日はここで退散することとしました。

ところで、なぜ背筋が筋肉痛になったかですが、別段背筋を鍛える運動をしたとかはありません。負担をかけるようなことは無かったかというと...唯一思い当たるのは、昨日の昼間ビール缶を350mlx6缶x2セットを買い込みまして、それを手に持って自宅まで運んだことです。結構重かったような?

ただそれだけなんですけど、そんなので筋肉痛になるものか?

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:あぁっ!(声にならない)...ふぅ〜]
24176.jpg

追伸:
ちなみに、いまこの記事を書きながらも何度も「あぁっ!(声にならない)...ふぅ〜」です(苦笑)。

posted by IKAWA at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

曇天と雨でモチベーションがダウン。性懲りもなく”ミクロ・ポタ"ですっ!

皆様、こんばんは。

先日のチーム東葛(笑)の遅い新年会で「最近ネタが"ミクロ"だねぇ〜」と見抜かれたIKAWAでございます(苦笑)。(飲み会の席での会話を覚えているぞ!凄いことだぞ!!)

今日も昼食のあとに一息ついてから、性懲りもなく"ミクロ・ポタ"に出かけました(笑)。

今日の相棒は、MTBです。

ところがです。今にも泣き出しそうな雲行きで、走り出して直ぐに顔にポツッと雨が当たるのを感じました。これはまずいということで、当初考えていた行き先(っつっても"ミクロ"な範囲)を急遽変更。雨が降り出したら直ぐに帰れるようにしなければ。

どうしようかと考えて、ふと思いついたのが「いつも通り過ぎているところを曲がってみよう」です。例えば大津川方面にむかうとき、僕は手賀沼に出ずに柏市市街地から車の通りの少ないショートカットルートを使うことが多いのですが、大体周りに目を向けることもなく一目散に大津川に向かってしまいます。今回はそういったルートに横道があれば迷い込んでみようという魂胆です。

P2200001.JPGP2200002.JPGで、走ってみたのですが、ただの住宅街ですね(笑)。

でも、あの横道が16号に繋がっていたんだー、といったことが初めて分かったのは収穫でした。そんなこんなで30分ほど走っていたら、歩行者が傘をさしはじめるぐらいの雨になってきました。メガネに水滴がついて視界が悪くなってくる前に帰路につきました。(ところが、その雨は帰宅後すぐにやんじゃったんですけど。ちょっと勿体なかった。)

先ほどから改めて自宅周辺の地図を見ていたのですが「この道を曲がるとアソコに出るんだー」といったことが分かって何だか楽しいです。逆に言えば、近所のことを何も知らなかったということですね。

それにしても、今日のチャリ乗りはミクロにも程がある。

..."nano"、いや"femto"の世界か(自爆)。
[注]nano=十億分の一、femto=千兆分の一


今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:自宅のご近所なので、ナイショ]
24151.jpg


posted by IKAWA at 22:31| Comment(2) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月06日

今日ものんびり腹ごなし(苦笑)。一時間強でも、十分気分転換になりましたっ!

今週も時間の確保に苦労した日曜日です(苦笑)。最近はむしろ土曜日の方が時間の確保が"論理上は"つきやすいです。ただ、クリーニングを出しに行くと、ついつい買い物だの、なんだかんだと、帰宅が3時頃になっちまうんですね(笑)。(←単に意思が弱い。)土曜日と日曜日の予定を逆にしようかな。うーん。

今日の相棒は、MTBです。

ってなわけで、今日も一時間強のお気楽腹ごなしコースを走ってきました。さすがに毎週手賀沼というのも芸がないので、今週は大津川から新柏に抜けてみました。え?やっぱり芸がないですか?(苦笑)

でも、このコースは短距離ながら自動車の通りも少なく、落ち着いた雰囲気が随所に見られるので結構気に入っています。もっとも、そんな場所を以前から選んで走っているのですが(笑)。

P2060002.JPGP2060003.JPGP2060006.JPG

先ずは増尾城趾公園の脇を抜けて増尾方面に向います(写真左)。そしてうにゃうにゃと走って(諸般の事情により謎とします:ヒントは真ん中の写真)、中原中学校と中原小学校の間の小道を走ります(写真右)。

何度走っても新柏から直ぐ近くとは思えないぐらい落ち着いています。

ノンビリと走ったもので、時間的にここからは帰路となりました。新柏駅の周辺はかつての谷津で低地です。帰宅するには上り坂が必須となります。きつい坂は避けたいなと思いつつ、仕方なく最短の新柏駅すぐ西側の坂を登ることにしました。この坂を登るのは久しぶりで、以前は急坂というイメージがあったもので「仕方なく」だったのですが、全然急な坂じゃなかったです(笑)。むしろ緩やかでした。何かで思い込みが入っていたみたいです。

P2060010.JPGで、ここから先は、いつもは南柏駅の南口方面を散策するときに使っているルートで帰宅しました。この道路も自動車の通りが少ないんですねぇ。

だって、なぜか2車線の道路がいきなりブツンと切れているんですから。未完成の道路なんでしょうか?お陰でこちらは走りやすいのですが(笑)。

短い時間でも、選ぶルート次第で十分気分転換になりますね(喜)。

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:大津川沿いの農道は冬景色]
24120.jpg


posted by IKAWA at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

走る時間がままならず。近場の戸張をノンビリ散策ですっ!

1月前半は風邪気味で寒風にさらされるのを避けるため自転車に乗れませんでした。それ以降も微妙に自転車に乗る時間の確保が難しいです。まぁ、寒いってこともありますが、今日もご多分に漏れず1時間弱でした(苦笑)。

そんなわけで向かった場所は自宅からも近い戸張です。徒歩でも行けるじゃん(笑)。

今日の相棒はMTBです。

P1300003.JPGP1300007.JPGとはいえ、戸張って結構好きなんですよね。柏駅から近い徒歩20分強の距離にもかかわらず、里山とまでは言いませんが、ほどよく田舎っぽさが残っています。

国道16号に近い辺り(住所的には柏市柏)はまだ真新しい住宅地ですが、そこから奥に進むにつれその風景はどんどん変わってきます。道路も車一台が走れる程度ですれ違うのも困難な細い道になり、しかも微妙にクネクネと曲がっているんです。これは明らかに昔からの生活道路。いいですねぇ、この風情。

そのうち、徒歩で散策してもいいかなとも思います。ただ、今回走ってみて、以前は畑だった場所が、宅地造成されつつあるところが何カ所が目に入りました。

そんなこんなで、今日のポタもサクッと終わってしまいました。

で、サクッと終わってしまう原因のひとつに前日のアレだったりなんかするわけです(汗)。これを是正すればいいのです。実際、アレの結果でアレとアレが年々アレだってことが最近分かったので、アレすれば良いってことは頭では分かっているのですが、こればっかりはなかなかねぇ~(苦笑)。
# この段落、ただのボヤキです(笑)。

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:とばり]
24109.jpg


posted by IKAWA at 22:31| Comment(2) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月23日

やっと走り初め。とはいっても、手賀沼半周ですっ!(苦笑)

やっと走り初めです(喜)。とはいえ、時間の関係で昨年の走り納めと同じく手賀沼半周です(苦笑)。

今日の相棒はMTBです。

P1230001.JPGP1230002.JPGでも、全く同じルートを走るのも何だなぁ~ということで、走り納めではハケの道を走ったので、走り初めは手賀沼ふれあいラインを走って手賀大橋を目指すことにしました。

久しぶりに走ってみると気持ちが良いですね。この道路は交通量は比較的ある方ですが、路肩が広く(自転車用?)走りやすいです。それに、左手に我孫子の斜面林、右手に手賀沼のキラキラとした湖面を間近に望むことができます。走り初めにはピッタリです。

P1230003.JPGP1230004.JPGで、かつてはディズニーランド誘致計画があった(!)という手賀沼です(笑)。

この木曜日、テレビ東京で放送されている「空から日本を見てみよう」という番組で常磐線沿線が紹介されていて、そんな計画があっただなんてことを初めて知りました。この番組をご覧になった近隣住民の多くが同じ驚きを持ったのではないでしょうか。

そう言われれば、親水公園の水の館がシンデレラ城に見えてく...るわけないか(爆)。

実は木曜日は、この番組観たさに急いで帰ってきたのですよ(笑)。自宅が映るかとワクワクしていたのですが、映っていませんでした(泣)。この番組は「くもじい」になりたいってぐらい大ファンなので、うーん、残念。(空撮だけの番組をゴールデンタイムに放送するだなんて、さすがテレビ東京!DVD、マジで全部欲しいんですけどぉ~!

P1230006.JPGさて、手賀大橋を渡って手賀沼CRを柏方面に向い、いつもの"楽々帰宅ルート"で帰路につきました。

その際、走り納めのときにご紹介した「手賀沼CRから大津川沿いの農免道路に接続した辺りで道路の拡幅工事」ですが、今日は写真を写してきました。

広い歩道も整備されるようで、散歩には最適のようです。一方、自転車用の路肩が整備されるかは今の工事の状況からは分かりません。需要は多いはずですので、考慮頂いていれば良いのですが。

ところで、僕は先週までただの風邪で調子が悪かったのですが、インフルエンザが本格的な流行シーズンに差し掛かってきたようです。今日現在、千葉県は関東地方で唯一"警報"レベルとなっています。

皆様、どうかお気をつけ下さい。(自分もね。)

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:手賀沼からの楽々ご帰還ルート]
24084.jpg



posted by IKAWA at 22:57| Comment(2) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月23日

今年の走り納めは手賀沼半周(苦笑)。手賀沼から"アレ"が見えるだなんて驚きですっ!

この前の日曜日、カレンダーを眺めながら年末の予定(年賀状を書いたり、大掃除とか)を考えていたら、やや早いもののこの日が今年の走り納めになることが判明しました!しかし、既に時刻は午後2時。ということで、定番の手賀沼をノンビリと半周だけしてきました(苦笑)。

今日の相棒は、MTBです。

PC190002.JPGPC190003.JPG出発前に風向きを調べたら東から吹いているようだったので、行きはハケの道、帰りに手賀沼CRを使うことにしました。

ハケの道や手賀沼CRを走るのは結構久しぶりになります。久しぶりとはいえ、そうたいしたネタはないだろうと考えていたのですが、そうでもありませんでした。

先ずはハケの道にある風情のある雰囲気を醸し出していた「大正煎餅」の看板が真新しくなっていました。僕からすると前の色あせた看板が良かったのですが、文字が読みにくくなっていたので、商売的には不都合だったのかも知れません。

PC190006.JPGPC190008.JPGそれと、手賀沼CRから大津川沿いの農免道路に接続した辺りで道路の拡幅工事をしていました。調べてみると、柏市と沼南町が合併するときに、沼南東部と柏市の中心部を結ぶ道路の整備を約束していたそうで、それを実行しているようです。この日は走りませんでしたが、柏側のふるさと公園のところも拡幅工事をしているようです。

いずれも写真が無くてスミマセン(苦笑)。文章とは全く関係のない写真をお楽しみ下さい(笑)。

で、ネタはこれだけではありません。上記2点だけでも、しばらく訪れないだけでこんなに変化があるものかと僕は驚いたのですが、それ以上に驚いたものがありました。

ひどり橋に差し掛かり、大津川の上流方面を眺めると変なものが見えます。手賀沼周辺でよく見る鉄塔じゃないんです。もっと遠くにある感じ。

ん?もしかして、もしかすると「アレ」?

カメラを取り出して光学ズームをMaxにして見てみると....

PC190014.JPG

手賀沼のひどり橋から東京スカイツリーが見えるんです!(驚)

ひどり橋といえば、大津川が手賀沼に流れ込む下流方面を見ても美しいし、大津川の上流方面を見ても美しい。その風景に、来年にも完成し、2012年春に開業すというる東京スカイツリーが入り込んできています。

完成の暁にはどのように見えるのかと想像しながら、帰路についた今年の走り納めでした。

2010年も、楽しかったですっ!
[撮影場所:このルートを走ったらやっぱハケの道っしょ(笑)]
24023.jpg



posted by IKAWA at 22:22| Comment(2) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月12日

流山市野々下の野馬土手が真っ平らに(涙)。そして、「疑惑の」土塁の確認ですっ!

CATVを観ていたら流山市野々下のとあるお店が紹介されていました。ちょっと気になったので、今日の行き先は野々下に決定。とりあえず場所の確認だけを考えていたので、中に入ることもなく、写真もありません。外から見るとなかなか良い雰囲気の店のようです。いつか食べに来てみよーっと。(値段がはるので難しいか(苦笑)。)

今日の相棒は、MTBです。

PC120001.JPGPC120002.JPGそんなわけで安直に決定した野々下行きです(笑)。目的のお店の場所だけ確認して周囲を散策してみました。「野々下の辺りは散策したことが無いな。ってか、以前野々下にある野馬土手を探しに走ったぐらいだ。」と思いながら走っていたら、見覚えのある道路に。随分前に適当に走っていたら出くわした道路です。そうか、あのとき走ったは野々下だったのか。どうも地名と経験が一致しません(苦笑)。

で、更に走っていると「この坂道、見覚えあり!」という場所に。野々下の野馬土手を見に行ったとき、帰りに下った坂道です。ということは、野々下の野馬土手は坂道の上。宅地造成が進んでいたけど、どうなったのかと確認に向かいました。

PC120004.JPGPC120005.JPG坂道を登り切ると真新しい住宅地。かつてはここは森があったようですが、すっかり住宅地に変わっていました。住宅地を抜けて豊四季駅方面に向かう道路の両端に野馬土手の姿が見て取れます(左の写真)。この右側の土手に続いてかなりの長さで野馬土手が続いていたのです。もっとも、僕が見に行ったときは宅地造成のまっただ中で野馬土手のあちこちで寸断されていました。ただ、その形を留めていたことから、もしかしたら寸断された状態である程度は残るのではないかと期待したのです。

が、ダメでした。右の写真のようにそのすっかり姿を消してしまいました(涙)。その様子からして、どうやら区画分けされて分譲住宅として販売されるようです。

そうえば、野馬土手って、跡地利用を予想していたかのように家を一軒建てるのに丁度良い奥行きなんですよね(爆)。だから、ここや、ここのように野馬土手の跡地に家が建っているですよね。

PC120008.JPG残念な気持ちでうろうろしていたら、柏市の旭町消防署の近くを通ったので、先日メタ男さんからコメントを頂いた野馬土手疑惑(?)の「細長い草地」を確認してみることに。

けど、野馬土手だか、ただの土塁だか分かりません(苦笑)。

ただ、この一角だけ細長い形で草地が残っているというのは不自然ですし、この場所から後ろに降り向くと「柏市文化財マップ」に野馬土手が現存するとされている場所(私有地ゆえ確認できず)に数十メートルでドンピシャ接続することができるのです。もしかしてもしかするのかも知れませんが、やっぱり分かりません(苦笑)。

あれ?別の地図でみるとこの草地は住所としては豊四季の飛び地なんですね!これもなんだか不自然です。

謎は深まるばかりなり。

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:適当に走ってみた]
24007.jpg


追伸:

昨年「音楽」のカテゴリーでインドネシア音楽のクロンチョンの代表曲としてグサン・マルトハルトノ(Gesang Martohartono)氏作詞・作曲のブンガワン・ソロ(Bengawan Solo)をご紹介させて頂きました。グサン・マルトハルトノ氏は、残念ながら今年の5月20日にお亡くなりになっていました。享年92歳。遺された素晴らしい曲の数々はインドシアのみならず、世界で歌い継がれていくことでしょう。

心よりご冥福を申し上げます。


posted by IKAWA at 23:22| Comment(2) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月05日

今まで通り過ぎるだけだった麗澤大学の公園に向かったのです、がっ!

12月に入り今年も残すところ一ヶ月となりました。もはや初冬と言ってもおかしくない季節です。が、比較的暖かいですね(笑)。

今日の相棒は、MTBです。

今日向かったのは麗澤大学の敷地内にある公園。よく走るルート上にありながら、これまで訪ねたことがありません。走りながら横目で見ると、なかなかの森で遊歩道が整備されていたりして、ちょっと気になっていたんです。確か公園の入り口には駐輪できるスペースもあったはず。

そんな訳で向かったのですが....いきなり本日の"オチ"です(苦笑)。

PC050006.JPG

駐輪できるスペースと思っていたところにはしっかりと「自転車はここに置かない様お願いします」の文字が(爆)。これまでこの看板が全く目に入っていませんでした。

じゃぁ自転車はどこに置けばよいのだろうと辺りをウロウロしたのですが、見つからずです(涙)。

PC050002.JPGPC050005.JPG結局、僕が駐輪スペースと思いこんでいた場所からカメラを向けるに留まりました。なかなか良さげな場所だけに、残念。けど、公園のなかを散策したいと自転車で来られる方も多いでしょうから、どこかに駐輪できるところがあってもおかしくないですね。もしご存じの方がおられましたら、是非教えて下さい。

ところで、この公園には銀杏の木があるようなのですが、金曜日の荒れた天候のせいか葉が全て散ってしまっていました。遊歩道の横が銀杏の落葉で黄色く染まっていました。

ちなみに、右の写真は光学ズームmaxで撮影しました。だって、中に入れなかったから...(涙)。

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:何気に好きなこの風景]
23982.jpg


posted by IKAWA at 22:20| Comment(2) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月28日

晩秋を感じるために増尾城趾公園と妙蓮寺に。例によってありがたいお言葉ですっ!

いつものように2時頃から走りに行こうと準備をしながら外をみると、日が陰ってきています。夏でいえば午後5時頃の日の傾き方でしょうか。すっかり日が短くなりました。そんな訳で秋(ってか、初冬?)を感じようと近場を走りました。

今日の相棒は、MTBです。

PB280001.JPGPB280003.JPG向かったのは増尾城趾公園。まずはバーベキューなんかができる広場のある公園からアプローチ。こちら側は木々が緑色。落ち葉があるにはありますが、拍子抜けです。以前同じような時期に来たときは全く気づきませんでした。

木漏れ日は相変わらず気持ちが良いのですが、写真を春先に使いまわしても分からないんじゃないかって感じです(笑)。

ところで、この記事を書くまで「以前同じような時期に来た」のは昨年だと思っていたのですが、過去記事を調べてみると一昨年でした。どうも歳をとってくると、昨年も一昨年も「ついこの前」で片付けてしまい、時間の感覚が鈍くなってくるようです(苦笑)。

PB280007.JPGPB280012.JPGそれはさておき、増尾城趾公園の"城趾"がある方の公園に行ってみると、落ち葉がフカフカ。これは記憶にあった通りです。

銀杏は残念ながら見頃を過ぎてしまったようですが、それでも落ち葉と、城趾を囲む緑と銀杏のコントラストが美しく、しばし見入りました。

でもなぁー、何か物足りない。...そうか!紅葉がないんですよ。この時期ならば紅葉を愛でないと!そういえば、街中で銀杏は見かけることはあっても、紅葉を見かけることは意外と少ないように思います。

どこか近所に紅葉がありそうなところはないか、としばし考えて思いつきました。お寺に行けばあるかも知れない。って、安直ですな(苦笑)。

PB280016.JPGPB280017.JPGそこで向かったのが増尾にある妙蓮寺。道路に面した白壁が落ち着いた佇まいをみせ、「平成胃18年度の柏市都市景観賞」を受賞した場所です。今回掲載した白壁の写真は、前回訪ねたときと逆方向から撮ってみました(笑)。

そして、白壁の写真を写した向きから背中方向を見ると思惑通り紅葉が目に入りました。しかも、銀杏と道を挟んでの共演です。

とはいえ、紅葉の木は一本だけですので、イマイチの感は否めませんが、今日のところはここでタイムアップとなりました。

さて、妙蓮寺といえば前回、門前にありがたいお言葉が掲げてありました。

今回は....

PB280018.JPG

あぁ、僕も悟りたい。
(ー人ー)

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:Top of 増尾城址公園]
23947.jpg


posted by IKAWA at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月21日

初めての法林寺の大銀杏。でけぇっ!

先週、近所の公園でハタと思い出した法林寺の大銀杏。存在は知っていたものの、色づいた時期に訪ねたことがありません。

今日の相棒は、MTBです。

訪ねていなかったというのは、比較的交通量の多い通りに面しており、ちょっと気乗りがしなかったんですね。ところが、以前に腹ごなし的に名戸ヶ谷を散策した際(おぉ!ついこの前かと思ったら一年近く前じゃないか!)、裏側から行けば驚くぐらい簡単に法林寺にたどり着けることに気づきました。いつも楽しようと最短ルートで考えるものですから、裏側から回り込むという発想が欠けていました(苦笑)。

PB210002.JPGPB210007.JPG自虐ネタはさておき(笑)、法林寺の大銀杏です。青い葉のときと全然違ってその存在感が際だっています。さすがは柏市指定文化財。威風堂々たる姿です。思わず「でけぇー!」と声が出てしまいました。

柏市教育委員会の説明板によると、樹齢は600年を越えているようで、目の高さの周囲は5m40cm、根本の太さは14m30cmにも達するとのことで、柏市内最大の樹なのだそうです。

ところで僕は、銀杏を観るのに真下に立って見上げるのが好きです。青空と銀杏の黄色のコントラストがとても美しいからです。天気予報によると今日の日中は曇りとのことでしたが、午後は比較的晴れてくれました。

そんなわけで、銀杏を見上げて空とのコントラストを楽しむことができました(喜)。

PB210003.JPG


銀杏の木の下にまだ葉は落ちておらず、ここ数日は見頃が続きそうです。(ん?葉が落ちていなかったのは、掃除されただけかも??)

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:結構ここが好きだったりします。]
23914.jpg



ありゃ、ネタがかぶっているじゃないか(笑)。



posted by IKAWA at 22:27| Comment(4) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月07日

十余二でかろうじて残っている野馬土手散策。そして「軍都柏」の遺構ですっ!

文化の日に柏二小の裏手にあるという野馬土手の場所を確認しようと、「柏市文化財マップ」をしげしげと眺めていたときのことです。「あれ?あんなところにも野馬土手が?」あんなところというのは、TX柏の葉キャンパス駅の丁度真南に当たる十余二です。というのも、実は随分前に走ってつむじ風を見た道路の直ぐ近く。当時は野馬土手の"の"の字も知らなかったので、完全にスルーしていたのかも知れません。これはコレクションに加えないと!

今日の相棒は、MTBです。

そんなわけで目的地に向かったわけですが、一抹の不安がありました。というのも、その場所というのが先ほども書いたように柏の葉キャンパス駅のすぐ近く。航空写真で見ていただけると一目瞭然なのですが、開発からすっぽりと忘れ去られたかのようなのどかな風景が残っていた場所だったのです。果たして、その後もその風景が残っているものか...。

PB070004.JPG目的地が近づくと、唖然。不安的中です。かつては畑が広がっていたその場所がすっかり更地になっているではありませんか!道路もすっかり様子が変わってしまい、かつてののどかな雰囲気は消えてしまいました(涙)。

果たして野馬土手は残っているかと目をこらしてみると、左の写真の高層マンションの下に4本の木が生えていますが、どうもその下が盛り上がっているように見えます。もしかした野馬土手かも知れないと前に進みました。

PB070006.JPGそうすると、木が生えているところの東方にあたる延長線上に短い野馬土手発見です!右の写真の奥に看板が2枚立っているところにも野馬土手を確認することができました。(私有地につき進入不可と書かれていたので、どの程度残っているかは未確認です。)

どうやら、木が生えているところは野馬土手確実のようですが、開発まっただ中のようですので、これも危うい野馬土手であるのは間違いありません。果たして残るのか心配です。それにしても僕の記憶にある風景と全く違った場所lになってしまいました(涙)。

何とか十余二の野馬土手を確認した後、この近辺に残る野馬土手の散策をしてみました。では「今週の野馬土手」を一挙公開です(笑)。

PB070001.JPGPB070013.JPGPB070020.JPG
PB070002.JPGPB070016.JPGPB070022.JPG

写真左の上下:県道47号線により分断された野馬土手
写真中の上下:小金牧の一部である高田台牧開墾記念碑とその裏手の野馬土手
写真右の上下:流山市の八木郵便局前の野馬土手と流山市駒木台福祉会館南手の野馬土手

PB070018.JPGPB070019.JPGところで、野馬土手散策の途中にこんなものを見つけました。何かというと旧陸軍東部第105舞台営門です。昭和13年といいますから今から72年前、この地に同部隊が設置された当時のままの位置にあるそうです。陸軍とはいえ飛行場を有していて、その場所が現在の柏の葉公園になります。

この営門の横には柏市教育委員会の説明板を建てた目的として「市内の戦時下の遺跡を反省材料として長く構成に伝えるため」「再び戦争の惨禍の繰繰り返すことのないよう、恒久平和への願いを込めて建て」たのだとされています。(説明板の写真をご参考下さい。)

驚いたことにこの営門は、現在では普通の市道に建っていて、自動車が行き来しています。ただ、写真を見てお分かりかと思いますが、大きく車道にはみ出しているため、利用者の方には不便に思われているかも知れません。しかし、柏市がかつて「軍都柏」と呼ばれていたことを偲ばせ、恒久平和の願いを込めて残されている訳ですから、大切にしていきたい遺構です。

実はこの営門の存在は随分前から知っていたのですが、車通りの多い通り沿いにあるため避けていました。今回、ふらふらとその通りを避けて走っていたら、よく走るルートを一歩曲がるだけであっさりとたどり着くことができることが分かりました。それにもビックリしたポタでした(笑)。


今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:残るのか、野馬土手!!]
23844.jpg



posted by IKAWA at 23:29| Comment(6) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月05日

文化の日のポタは野馬土手探し(笑)。多少不満は残りましたが、最後は満足でしたっ!

11月3日、文化の日。なんでも晴れの特異日だそうで、それに違わぬ晴天となりました。まさにポタ日和なのですが午後いちに所用があり、自宅を出たときには午後3時を回っていました。かなり日が短くなってきているので、余り時間がありません(涙)。

今日の、ってか文化の日の相棒は、MTBです。

PB030001.JPGで、思いついたのが野馬土手探し(笑)。目的地は日曜日にアップされた東葛人さんのブログにメタ男さんがコメントされていた「柏二小裏の野馬土手」です。この野馬土手は未探訪でした。

柏二小と言われても場所がピンと来なかったので、地図で調べてみたらビックリ。大堀川へのアプローチに何度も使っているルートのすぐ近くだったのです。土地勘もあることだし、すぐに見つかるだろうと考え、向かってみたら案の定あっさり見つかりました(笑)。

長さは短いのですが、思いのほか立派な野馬土手です。この野馬土手に沿って小学校の校庭に続く道があり、小学生の通学路になっているようです。でも、他の野馬土手と同じく、これが野馬土手であるという案内が何もないため、きっと何だか分かってなくて歩いているのでしょうね(苦笑)。各所に残る野馬土手に説明板を設置できれば、もう少し認知度が上がるのではないかと思うのですがねぇ。

PB030005.JPGさて、「柏市文化財マップ」によると、ここの近所にはいくつか短い野馬土手が残っているようです。マップを頼りに探してみると、ありました、というか何というか....左の写真の場所がそうなのですが....木が茂りすぎで、よく分からんです(苦笑)。

まぁいいか、とりあえずコレクションに加えておこう(爆)。

実はここに紹介した2箇所の他に更に2箇所野馬土手が残っているところがあると「柏市文化財マップ」に記載されていたので、探してみたところそれらしいものがありました。しかし、どうやらそこは塀に囲まれた個人の敷地内。近づけないし、写真を掲載するのも如何かと思いますので、とりあえず、野馬土手らしいものを見つけた、というご報告だけにとどめさせて頂きます。(ですので、今回のエントリーは写真が少ないです。)

そんなわけで、帰路についたものの何となく消化不良。はたと思いついて篠籠田市民緑地に寄って野馬土手を見ることにしました。外は何となく暗くなってきたという程度だったものの、木々が生い茂る市民緑地のなかは静かで不気味なぐらいに暗くなっていました。

おっかなビックリ野馬土手に近づいて写真を撮っても、僕は普段デジカメのフラッシュをオフにしているので全く何も写りません。

それで、フラッシュをオンにしてシャッターを切ると....

PB030018.JPG

今までにないぐらいのド迫力の写真を撮れました(喜)。
# 写ってはいけないものは写っていないでしょうか??

今日も、ってか文化の日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:ホントに野馬土手があるのか?]
23778.jpg



posted by IKAWA at 22:30| Comment(4) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月17日

この前見つけた鷲野谷の谷津から染井入落にアプローチ。とは言え、先週月曜日の話ですっ!(苦笑)

どうもこの何週か、日曜日は二日酔いで昼近くまで寝ています(苦笑)。今日も午後遅くなって手賀沼をさらっと走ってくるに留まってしまいました。

ということで、今日はこれといったネタはないので、先週月曜日のネタをやっとアップします(汗)。

先週の月曜日の相棒は、MTBです。

この日は、先日見つけた鷲野谷の谷津から、染井入落に抜けてみました。鷲野谷の谷津を航空写真で見てみると、染井入落が直ぐ近くにあることが分かりました。もしかしたら凄く楽に行けるのではないかと考えたのです。って、最近「凄く楽」ばっかですね(笑)。

先ずは手賀沼CRを道の駅PA110003.JPGPA110006.JPGしょうなんの直ぐ手前(写真左)で降りて、T字路になったら右斜め前の道に入ります。ここが鷲野谷の谷津への入り口となります。実はここ、以前に何度か走ったことがありますが、ここに書くようなネタでもないかと書かないでいました。右の写真が谷津の入り口付近。斜面林が右端で切れていますが、その向こうに見えるのは我孫子市の町並みです。

ここはさほど広くは無いのですが、両岸の斜面林の下の農道が両方とも舗装されているのがポイントが高いです。この農道を進むとパチンコ屋さんがあってその向こうに行く道路がないので、申し訳ないのですが駐車場を拝借して船取線にでます。そうすると、鷲野谷の谷津にアプローチすることができました。

PA110011.JPGPA110014.JPG鷲野谷の谷津はこの方向で進んでいくとY字路になります。右手に進むと柏市役所沼南庁舎、左手に進むと谷津の突き当たりの右手に「かわうその碑」を見ることができます。これまで、旧沼南町に「かわうその碑」なるものがあることは知っていたものの、この辺りに土地勘が無かったため見つけることができませんでしたが、見つけるときはひょっこり見つけられるものですね(笑)。で、このかわうその碑の説明ですが、こちらをご参照くださいと、ここでも楽させていただきます(汗)。

話は戻りまして、今回はこのかわうその碑のある変則的な交差点を、かわうその碑を右手に見る方向、右の写真でいえば左手方向に向かいます。そうすると直ぐに手賀の杜の住宅地の目抜き通りにでることができます。こんなに近かったとはビックリでした。

この目抜き通りは、これまで手賀沼の蓮の群生地から染井入落へのショートカットとして何度か走ったことがあります。目抜き通りを左折すれば良いのですが、どこで曲がって良いのか分かりません(汗)。しばらく走らない間に住宅が建ち並び、すっかり景色が変わってしまったのです。行ったり来たり数回、やっとそのポイントを見つけて坂を下り、染井入落にでることができました。(このポイントは、逆方向の場合上り坂になりますので疲れるかも知れません。)

後でそのポイントよく見てみれば、なーんだ、です。なんと、かわうその碑のところから目抜き通りにぶつかったところを右折して、一番最初に左折すれば良かったんです。分かってしまえば超簡単でした。

PA110018.JPGPA110020.JPGさて、染井入落に出ました。車もほとんど通りませんし、のどかな田園風景が広がります。何度来ても心落ち着く良いところです。

この日は、調子に乗って染井入落の支流の谷津も散策に出かけたのですが、行き止まりになっていたり、私有地っぽいところ(断言はできませんが)に迷い込んだりしたりして引き返したりしてしまいました(汗)。

染井入落って、近場なもので知っているつもりになっていたのですが、まだまだ知らない部分が多そうです。

もう少し散策するのも面白そうです。

先週の月曜日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:きっとこの辺りの高台。航空写真とはえらい違いだ。]
23733.jpg




posted by IKAWA at 22:45| Comment(4) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

大津川への楽々ルート(笑)を経由して沼南地区へ。谷津の舗装された農道を楽しみましたっ!

P9200009.JPGP9200011.JPG昨日、手賀沼・大津川から柏市街地へのの楽々帰還ルートを見つけてすっかりご機嫌です(笑)。そんなわけで、今日もそのルートを使って大津川に、そして大津川を越えて沼南地区を散策してきました。

ところで楽々帰還ルートですが、さほど需要があるとは思えないものの(苦笑)、ルートラボにでもアップしてご紹介したいのですが、アップできません。なぜなら、ルートラボでルートを表示するのに、マイクロソフトのSilverlightが必要なのですが、僕が使用しているPowerPC搭載Macには対応していないんですね(泣)。

今日の相棒は、MTBです。

P9200012.JPGP9200014.JPGで、沼南地区では近場でお気に入りの二松学舎大学の近辺をうろうろしてみました。宅地化が進みつつある沼南地区ですが、この辺りにはまだ台地上に相当の畑が残されています。新興住宅地と里山がせめぎ合って存在しているのが興味深いです。

二松学舎大学周辺で僕が一番気に入っているのが右の写真のポイントです。二松学舎大学の東側に谷津があるのですが、ほとんど手つかずの状態です。どこのド田舎なんだと錯覚しそうですが、後ろを振り向けば住宅地です。この落差が堪らない(笑)。

手賀沼周辺の谷津というからには手賀沼側に入り口があるはずと地図を眺めてみました。どうやら柏リハビリテーション病院のあるところが谷津の入り口のようですが、がっちり塞いでいるため散策は難しそうです。

さて、この辺りは以前にも何度も走っていて慣れた道です。ただ、交通量の激しい船取線を越えるのが億劫なもので、これまで船取線に当たると引き返してばかりでした。今日も以前引き返した場所に行き着いてしまったのですが、そこにある信号が押しボタン式であることに気づき、車の流れを想うがままにぶった切って(笑)船取線を越えました。

P9200028.JPGP9200018.JPG船取線を越え、直ぐに坂を下ると....げぇ!と驚く程広い低地が広がっていました。かなり手が加えられていますが、これも谷津ですね。しかも、そこには農道があるのですが舗装道が敷かれているものの、車が一台も走っていません。

位置的には、手賀沼の蓮の群生地の南方に広がる手賀の杜の住宅地の西側です。そういえば、航空写真を見たときに畑があるのは認識していましたが、随分前に撮ったものだろうから今は手賀の杜の一部なんだろうといままで大して気にしていなかったことに気づきました。それがそのまま今でも残っていたんですね。

それにしても、超走りやすいし、超快適です!船取線をひっきりなしに走る車の音は微かに聞こえますが、ここには人っ子一人いやしないまるで別世界です。しばらく快適な走りを堪能いたしました(喜)。

で、この谷津も手賀沼からの入り口があるはずです。地図で見ると、手賀沼病院の東側、道の駅しょうなんの西側です。実は、この谷津の入り口のところも、ここと同じく走りやすい舗装された人気のない農道がありまして、自転車に乗りはじめた頃の遊び場でした(笑)。そのときは船取線に(パチンコ屋のところで)当たって引き返していたのですが、まさかその奥に同じようなところがあったとは(驚)。

残念なのが、手賀沼からのアクセスがちょっと不便。船取線を越える良いところがないんですね。んーとぉ、パチンコ屋の駐車場をこっそり突っ切れば良いかもしれないけど。

それにしても、沼南地区は驚かせるのが得意ですね(爆)。

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:今日見つけた谷津]
23603.jpg

え?今日の帰りのルートですか?

もちろん、楽々帰還ルートに決まっているじゃないですか(笑)。



posted by IKAWA at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月19日

写真が無くて申し訳ありません。大津川や手賀沼から楽々帰宅できるルートをみつけました。

昨日も足のタコを液体窒素で焼いたのでプチ火傷状態(涙)。ヒリヒリしてます(笑)。

そんなわけで今日は、様子見で近場の戸張を走ってきました。自転車を漕いでいる間は足に体重がかからないので痛くはないのですが、停まって足を着くと思わず"Oh"です(笑)。まぁ、慣れればどうってことないかも知れません。

実は、近場だし、様子見だし、ネタもないだろうということで、デジカメも持たずに走っていたのですが、僕的には大きな発見がありました。

何かというと....手賀沼、もしくは大津川から柏市街地に向かうのに、僕の知る限り、もっとも楽なルートを見つけました。手賀沼や大津川は低地、柏市街地は斜面の上ということで、どうしても坂道を登らなければなりません。普通の方ならどうってことないかと思いますが、とにかくヘタレ(苦笑)ですので、坂道がないのに越したことはありません。

大津川からだと、起点はここ。終点はここになります。

実際には、わずかに上り坂なのですが、全くそんなこと意識することないほどです。まるで、平地を走っていたら「戸張の交差点に出ちゃった」みたいな感覚です。

さぁ、どうだ!地図を見るとルートが見えてくるでしょう?

って不親切でしょうか(苦笑)。



posted by IKAWA at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

[本文]新木野のアメダスが35.1度を記録。「さふらんさんと行く、まったり関宿ポタ」で人生二度目の関宿ですっ!

やっと本文です(苦笑)。
さらにしょっぱなからお断りです。今回のエントリーは写真が少ないです(笑)。

ポタ当日は7時に起床。休日の目覚めとしては驚くほど早い時刻です(苦笑)。9時もまわって、そろそろ出かけようかと準備しながらアメダスをチェックすると「げ!もう30度を越えてるじゃん!」果たして無事に関宿にたどり着けるのか心配になってきました。

P9050001.JPG何せ今回の参加者は20名。既に「第一回東葛ポタ」越え(笑)。これだけいれば、体調を崩す人がでてもおかしくありません。で、途中断念したならしたで「リベンジ企画」を本当に涼しくなった頃に立てればいいよね、だなんて早くもヘタレモードで待ち合わせ場所の手賀大橋に向かいました。

途中、参加者のたすけさんと、たまたま通りがかったよどさんと合流し、約束の時間に1分遅れ(苦笑)でつきました。当然、参加者の方は全員集まっていますし、更にお見送りの方も含めて25名ぐらいです。(正確な人数が分かりません(爆)。)

簡単に自己紹介を済ませて、人生二度目の関宿に向け、いざ出発です!

今日の相棒は、MTBです。

関宿までの往路は江戸川CRで向かうとのことなので(聞いただけで暑さを思い浮かべてクラッときそう)、先ずは運河を目指します。手賀沼から運河までのルートは「大堀川ルート」((c)東葛人さん)とのことですので、僕が一部の方を先導させて頂きました。時速20km弱を目安にまったりと進み、先を行く東葛人さん先導の隊列とぶっちぎれてしまいました(笑)。

P9050005.JPGでも心配ご無用。最初の休憩地である清水公園近くのショッピングセンター「ベイシア」最寄りの江戸川CRのところで待ち合わせるよう事前に話を合わせていたのです。うまく合流できたのですが、あまりの暑さに僕の口から突いて出た言葉というのが「停まると暑いから、早く走ろうよぉ〜」でした。暑い中をわざわざ停まって僕達をお待ち頂いたのに何たる自己中なんでしょう(汗)。

ベイシアでしばし休憩。すっかりぬるくなったボトルに冷たいスポーツドリンクを補充したり、皆が準備した塩飴を分け合ったりしました。暑いのは暑いのですが、なんだか和みますし、心強いです。

P9050002.JPGそして再び灼熱の江戸川CRへ。まさに「8月36日」です(笑)。時折「熱風」と呼ぶにふさわしい、ムワッとした風が襲ってきます。もし一人で走っていたら、絶対、100%、確実に心が折れていたことでしょう(苦笑)。しかし、それはそれ。仲間と走っているので、暑さ、苦しさも笑いに変わります。(暑いのには変わりないのですけれど(爆)。)

関宿城が見えてきた頃、本日のヒロイン、さふらんさんと併走していたので「ほら、関宿城が見えてきましたよ!」と教えてあげたら「え?どこ?」と分からないご様子。「あそこに木がこんもりしているところがあるじゃないですか、その先です」と言っても「木がこんもりしているのは分かるけど、見えなーい」とのこと。そうこうしているうちに「あ!違うところを見てた!(笑)」と無事関宿城を発見されたようです(笑)。

P9050008.JPG暑さもピークに近づいた12時過ぎになってようやく関宿城に到着。二度目ですが、一度目と同じく感動です。が、感動もそこそこに暑さから逃れるために茶屋に駆け込みます(苦笑)。自販機でキンキンに冷えた飲み物を購入し、エアコンの前が丁度空いていたので、そこに陣取るとエアコンから吹き出してくる風が直撃して、これぞ特等席、極楽、パラダイスでした(笑)。

30分も休まず、茶屋から外に。参加者の皆さんの集合写真を撮ったりして...って、すっかり遠足気分です(笑)。

P9050010.JPG


P9050015.JPGP9050016.JPGそして、本日のお食事処である蕎楽(きょうらく)さんに向かい、関宿城から20分程度で到着です。本日のお勧めは富山湾の宝石「白えびの天もりそば」(1,580円)を注文。蕎麦はコシがあってシコシコ。比べるのも申し訳ないですが、夕食代わりに利用する駅蕎麦とは全然別物。白えびの天ぷらも、サクサクした食感に白えびの香ばしさ、ちょちょっとつける抹茶塩のしょっぱさの組み合わせが堪りません。シコシコ、サクサク、シコシコ、サクサクと絶妙な取り合わせでした(喜)。

人数が多いので、全員が食べ終わるのに一時間強かかったでしょうか。身体はお店のエアコンと冷たい水で、すっかり外の暑さを誰もが忘れてしまいました(笑)。そんなわけで、お店から一歩出で外気に触れたら、現実に引き戻された全ての人の口から「うわぁ〜(暑)」と溜息に似た声が漏れたのでした(爆)。

と、ここでハプニング。あじゃぱさんの自転車がパンクです。日向に置いていたため、チューブ内で空気が膨張したのかも知れません。パンク修理の最中にもトラブルがあり、1時間弱の時間を費やしたのですが、20人で寄って集ってという訳にもいきませんので、おしゃべりありーの、しゃぁさんの電動アシスト自転車の試乗をしーの(恒例になりつつあるようですね(笑))と、それぞれが思いおもいの時間を過ごしました。

今になって思えば、このハプニングが無事全員完走できた理由のひとつだったのではないかと思います。蕎楽さんで暑さのピークを凌ぎ、パンク修理を待つ間に身体が暑さに慣れました(汗だくで修理をされたあじゃぱさんには申し訳ないのですが)。結果、帰路に着いたときには暑さのピークを完全に避けることができたのですから。

P9050019.JPGそんなこんなもあって、帰路は「関宿堀ルート」((c)東葛人さん)。初めて関宿に行ったときも同じルートで運河を目指したのですが、それ以来久しぶりに走ります。ルートなんか記憶の彼方かと思っていたら、意外と覚えていたのに驚きました。

これは東葛人さんが紹介されている説明が的確であることが大きいです。例えば、関宿堀沿いに走るときは「道が尽きると対岸に移る」「の繰り返し」、県道7号に出たら「『ねじ』の看板」を「左折」と言った具合です。このようなコツさえ押さえていれば、一度走れば時間が経っても記憶に残るものなのですね。

関宿堀ルート沿いにある小船橋親水公園でひと休み。この公園にはトイレもあるのですが、誰もトイレに行きません。なぜなら、水分が汗で流れ出てているからです(笑)。

休憩後は再び関宿堀ルートで南下するはずだったのですが、突然ルートから外れます。さぁ、ここからは東葛人さんお得意の「おい、おっさん、どこへ連れて行きまんねん!?」状態(爆)。どこを走っているのか分からないうちに、ひょっこり芽吹大橋のコンビニ横に出ました(驚)。このコンビニで帰宅までの水分を確保したり、ガリガリ君を食べたりして蕎楽さん以来のパラダイスを堪能です(笑)。

P9050020.JPGコンビニを後にし運河に向かうのに再び関宿堀ルートに。が、また途中でルートを外れ「おっさん、どこへ連れて行きまんねん!?」ってな道を進みます。そしてまたしてもひょっこり運河に到着です。(ったく、いつの間にこんなルートを開拓していたんだか。油断も隙もありゃしない(笑)。)

日も大分傾き、ここで本日の先導、東葛人さんとはお別れ。どうもありがとうございました。

で、運河から手賀沼方面へは僕が先導したのですが、途中アップダウンが何度かあったため女性陣をほっぽらかしそうになりました。誠に失礼致しました(汗)。

手賀沼に着いたら日も暮れて真っ暗闇直前。ご挨拶をして、それぞれの自宅を目指して走り出したのでありました。

帰宅後サイコンを見ると「100.48km」。え?100km越え!?(ちなみにこれも人生二度目(苦笑)。)手賀沼から関宿往復で100km...行く?サイコン、おかしいのかな?

それにしても、日が傾くと暗くなるまでの時間が短くなりました。この点だけ見たら秋なんですけどねぇ。

とにかく、8月36日(笑)は半端なく暑かったです。

そして、この夜のビールはとてつもなく旨かったです(爆)。

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:関宿城の茶屋]
23449.jpg


皆さん、お疲れ様でしたぁ〜!


(1)さふらんさん
(2)東葛人さん
(3)spiritさん
(4)たすけさん
(5)ワンチャン
(6)Naffさん
(7)鉄ポタさん
(8)断腸亭さん
(9)しゃあ あずなぶるさん
(10)roadrunnerさん
(11)(12)のりさんご夫妻
(13)江戸桜さん
(14)(15)103さんご夫妻
(16)ジャズおやじさん
(17)あじゃぱさん
(18)ひまわりさん
(19)kaccinさん
(20)IKAWA




posted by IKAWA at 23:17| Comment(2) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月05日

[帰着報告]新木野のアメダスが35.1度を記録。「さふらんさんと行く、まったり関宿ポタ」で人生二度目の関宿ですっ!

9月と呼ぶには余りに暑いです。酷暑がおさまりません。ということで、8月が続いていると思いこむことにしました。そう思いこめば、酷暑であろうとも多少は気分的に楽。

なので、今日は8月36日です(笑)。

今日も新木野にあるアメダスが35.1度を記録したようです。さすが、8月36日(爆)。

そんな今日、「さふらんさんと行く、まったり関宿ポタ」に参加しました。参加者が20人となり、一人や二人は体調を崩す人が出るのではないかと心配したのですが、そのようなこともなく無事に終わることができました(喜)。

実はこの企画、東葛人さんからお誘いを頂いたのが7月。既に酷暑が始まっており「気温が下がってからにしよう」と言ったのは何を隠そうこの私(爆)。それで9月5日に日取りが決まったのですが、結局8月36日状態となりました。うーん、今年は全く気候が読めません。

で、詳細をアップしたいのですが、体中の水分が抜けてしまったため、水分補給を必要としております。"ほろ苦い水分"(笑)を現在補給中なのですが、身体がガンガン吸い込んでいるためか、書ける状態にありません(苦笑)。

ということで、後日アップさせて頂きます。

参加者の皆様、お疲れ様でした!



posted by IKAWA at 22:20| Comment(8) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月29日

ただいま夏バテ中(苦笑)。そして、コネタひとつです。

実は夏バテ中です(苦笑)。どことなく倦怠感にさいなまされております(涙)。

どうも暑さでバテたのではなく、クーラーでバテでしまったようです。生まれてこの方、どんなに寝苦しくてもクーラーを点けたまま寝たことなんか無かったのですが、さすがに今年はダメです。点けっぱなしで連日寝ているのですが、それが悪かったように思います。とはいえ、点けなかったら暑くて目が覚めてしまうし、いったいどうすれば良いのでしょうねぇ。早く酷暑が過ぎ去ってくれるのを祈るしかないのでしょうか。

そんなわけで、今日は手賀沼のふるさと公園の近くのベンチでボケーっと過ごしました(笑)。明るい日差しの元、風に吹かれるていると気持ちが良かったです。

これで今日のエントリーを終わるのも何ですから、コネタをひとつ(苦笑)。手賀沼に行く前に寄り道をしました。

P8290005.JPG

霞みがかかっていて分かりにくいかと思いますが、紛れもなく「東京スカイツリー」です。日々の通勤で常磐線からいつも見ているので、珍しくもなんともないのですが(笑)。

二ヶ月ほど前の新聞に柏市内のマンションから写したという東京スカイツリーの写真が掲載されていたこともあって、他に見えるところがあるかも知れないと思い立って近場の高台をこの前の夏休みに走っていたら見つけました。(カメラも持たずに走ったのでアップしませんでした。)

マンションではなく、地面から見えるというのが良いですね。完成のすれば、武蔵の国だけに634mになるとか。市内から見えるところが増えてくるかも知れません。

ちなみに、今回の「スカイツリー」の撮影場所は....ナイショってことで(爆)。

今日も、楽しかったですっ!(夏バテだけど(涙)。)
[撮影場所:ボケーっとしていたところ]
23415.jpg


posted by IKAWA at 22:28| Comment(6) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。