2008年06月29日

今夜は "Aduh Sayang" を聴きながら、

飲んだくれちゃおっと(笑)。

♪ Aduh Sayang



このビデオがないものかとずっと捜していたのですが、なぜか見つからずないものと思っていました。が、あるじゃないですか!しかも登録日は2008年6月28日!!なんて目敏い僕なんでしょう(爆)。

ところで、この方は誰でしょう。「マレイシアの伝説」こと P. Ramlee です。1973年にお亡くなりになっていますが、マレイシアの映画、音楽に多大な影響を与えたとても素晴らしい方です。映画監督であり、脚本家であり、俳優であり、作詞家であり、作曲家であり、歌手でもあります。

日本でP. Ramleeに比類すべき方が浮かばないのですが、あえて言えば、黒澤明と石原裕次郎と手塚治虫を合わせたようなスーパーヒーローではないでしょうか。

特に音楽がスゴイんだ!!これぞ、Campur(チャンプル)の極みです。

色々と書きたいのですが、次の機会にまわします。

なぜなら、とにかく嬉しいので、今夜はこれを聞きながら飲みたいからです(笑)。

posted by IKAWA at 22:46| Comment(6) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月28日

まさかあそこが野馬土手だったとは。そして、茅葺きも見つけましたっ!

CIMG6238.JPGあれだけ煽られたら行くしかないですよね。何を煽られたかというと「茅葺き」と「野馬土手」です(笑)。

先週の土曜日にアップされた東葛人さんの「梅雨時ポタ」のエントリーにコメントさせていただいたところ「そう言えば、増尾にも立派な茅葺の民家がありましたよ。」とのこと!「え!!『そう言えば』じゃないだろぉ〜!!これは聞き捨てならん!!」と再度コメントさせていただきました。そうしたら「茅葺の民家がなんと2棟並んでいました。」ですって!!パンチを二連発くらわされてフラフラ状態(苦笑)。それで木曜日にアップされたエントリーを読んだら、何と野馬土手まで見つけたと言うじゃありませんか。エントリータイトルの「\(^○^)/」の顔文字は勝者の証か?(爆)

食いつきネタを小出しにされて完全にノックダウン。参りました。アルプスルートのルート地図を印刷して行くっきゃないでしょ、これは。

今日の相棒はMTBです。

CIMG6242.JPGCIMG6243.JPG実は、僕は増尾に良い印象がありませんでした。あんまりの書き出しですが、自転車に乗りはじめてすぐの頃、増尾駅の西側の辺りで道に迷ってしまい散々な目にあった思い出があるからです。増尾駅の西側は住宅地なのですが、僕から見るとそこは迷路状態。どこを走っているのかも分からず同じ所をグルグル回ること複数回。それ以来すっかり行く気が失せてしまい、スルーしていたのです(苦笑)。

それで、今回はそれ以来となる増尾訪問です。今回は増尾駅の東側になるのですが、行ってみると、なんだ良いところではないですか(喜)。たった一度の体験だけで、ことの善し悪しの全てを決めつけるの良くないことですね。それに、西側が苦手なら東側はどうなんだ、となぜ考えなかったのか。航空写真を見てみると、雑木林がたくさんありそうでよさそうなのに、ふーんとしか思いませんでした。決めつけはいけないという教科書に出しても良いような典型例です(苦笑)。

CIMG6251.JPGCIMG6253.JPG訪ねた順序は逆になりますが、まず野馬土手に触れておきます。

増尾ではなくて、豊住4丁目にある野馬土手ですが、ここも自転車に乗りはじめて間もない頃、確か当時は自宅から江戸川CRに出るのに最短ルートはないものかとこの辺りをうろついていたのですが、そのときに迷い込んだことがあります。当時は野馬土手の存在すら知らなかったものですから、良い感じの雑木林だなぁ、としか感じていませんでした。それが野馬土手だっただなんてビックリです。

CIMG6260.JPGCIMG6265.JPGしかも、この野馬土手と東武野田線を挟んだ反対側の道路、僕、しょっちゅう走っているのです。地図を見ていただければ分かると思うのですが、家一軒分の幅をおいて、狭い道路が南西方向に平行に延びています。(左の写真で、鉄塔を曲がったところにもう一本道路があります。)ここを走る度、「変なのー」と思っていたのですが、そうか!これは野馬土手があった名残だったのですね。

柏駅前からレイソルサッカー場に延びる所謂「レイソル通り」もかつて野馬土手があった名残です。よく見ると、中央1丁目の辺りでは、そのレイソル通りと平行している道路がありますが、これと同じです。そして、南柏の「日本一の野馬土手」から南に延びる2本の道路。柏市と流山市の境界でもあることから、かつての野馬土手の存在がそのまま行政の境界になってたことを示しているという貴重な道路です。

それらと全く同じなのに、これまで「変なのー」としか思わなかったとは、経験から物事を分析する能力が完璧に欠落しているとしか思えないです(苦笑)。

CIMG6259.JPGところで、先に「豊住4丁目にある野馬土手」と書きましたが、実は違うのです。野馬土手と道路を挟んだ住宅地になっているところは確かに「柏市豊住4丁目」ですが、野馬土手があるところは「柏市豊四季」なのです。

豊四季というと、柏駅から野田線で大宮方面に向かった最初の駅。こちらは新柏方面です。どうも位置的に離れていて違和感があるので、地図で調べてみると豊四季って凄く広く、今まで知らなかったのですが南柏駅のすぐ近く、つまり「日本一の野馬土手」があるところも豊四季です。そして、国道6号や常磐線を挟んでこの豊住の野馬土手があるところは豊四季の飛び地になるのです。(地図をズリズリ動かしてみてください。)

って、.....おぉ!!豊四季といえば、明治時代の4番目の開墾の地であることを示す地名!その地名の境界に野馬土手があるということではないですか!ついに開墾の歴史と野馬土手とが、21世紀のいま、ばしっと結びつきました!これって、感動ではないですか!このエントリーを書いてて気づきました(喜)。(え?遅すぎ?)

野馬土手に熱くなってしまいましたが(苦笑)、さて、増尾の茅葺きです。

CIMG6246.JPGCIMG6247.JPG

確かに2棟並んでいましたが、残念ながら2棟を一緒に写せるスポットがありませんでした。立派なお宅でちょっとビックリです。

それにしても、柏市には、文化財にもなっている旧吉田家旧手賀教会堂、それに神社仏閣を別にしても、僕の田舎の徳島県西部でさえ見かけることの難しい現役の茅葺きの民家がたくさん残っていることに驚かされます。

僕が知っているだけでも、旧沼南町に3軒、旧柏市内に限っても2軒(増尾と篠籠田)になりました。ところが不思議なことに松戸市や流山市で茅葺きの民家を見かけたことがありません。もしかしたら松戸市や流山市では茅葺きの民家は皆無になってしまったのでしょうか。我孫子市にもありそうなものですが、文化財の小熊邸以外見たことがないです。ありそうな気がするのですが、僕の走っているところが悪いのでしょうかねぇ。

ってなわけで、該当地域で茅葺きの民家を見かけた方はどうかご一報を(笑)。あ、ヒントだけでいいです。捜す楽しみが無くなっちゃうんで(爆)。

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:柏南高校の裏]
15356.jpg



posted by IKAWA at 23:55| Comment(6) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月22日

Mbaqanga ー 梅雨の鬱陶しさをぶっ飛ばす、ポジティブミュージック

梅雨の鬱陶しい季節には、どんな音楽がいいでしょうか。湿度ムンムンを更にムンムンにするようなねっとりとまとわりつく暑苦しい音楽も良いのですが(良くないか(苦笑))、やはりカラッとした音楽が聴きたくなります。「ねっとりとまとわりつくような」音楽はそのうちにご紹介するとして、今回はカラッとした音楽をご紹介します。

その音楽の名は、Mbaqangaと言います。日本語で表記すると「ンバクァンガ」になるんでしょうか。「ン」で始まる言葉は日本語にはないので、たまーに新聞なんかで紹介されるときは、「ムバクァンガ」と書かれているときもあります。外国語の発音をそのまま日本語の発音を表記するカタカナにはめ込もうというのは所詮無理な話。ここでは「ンバクァンガ」で統一させていただきます。

このンバクァンガという音楽は、喜望峰、ヨハネスブルグといえばお分かりかも知れません。南アフリカ共和国の音楽です。実はンバクァンガを初めて耳にしたのは、今を去ること二十年前の学生時代。聞いた瞬間に身体を動かしたくなるぐらい楽しくなりました。そして、驚きはG、C、Dしか使っていないというコード進行のシンプルさ。なんだこれは、ロックンロールの黎明期と同じじゃないか(笑)。基本中の基本ですね。

では、そんなンバクァンガの代表的なアーティストの曲を2曲ご紹介します。かなり古いのですが、Mahlathini & The Mahotella Queens(マハラティーニ&マホテラ・クイーンズ)です。

この音楽を聴きながら腰をクイックイッと動かしてみてください。きっとンバクァンガの楽しさが分かっていただけるでしょう。僕も時々、そうして楽しんでいるのですが、僕の事をご存じの方にその姿を想像していただけると、そのコミカルな光景にまた二重にお楽しみ頂けるのではないかと(恥)。

♪ Gazette



♪ Mbaqanga(←まんまですね。)



それにしても、カラッと脳天気、それでいて力強さを感じさせ、恐ろしい程にポジティブな音楽です。

後ろ向きな気持ちになるときが時々あったりなんかするんですが、そんな事もバカバカしくなってきて、どんなに辛くても人生って楽しまなきゃ損じゃない!と思えてくるから不思議です。

あの悪名高きアパルトヘイトが存在していた国で虐げられてきた人たちが作り出したからこそなのでしょうか。

※ ご紹介した動画の男性ボーカル「ソウェトのライオン」こと Simon 'Mahlathini' Nkabinde 氏は 1999年にお亡くなりになっています。


posted by IKAWA at 22:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月21日

Raleigh Sherwoodに乗って、紫陽花を見に〜♪(←また、パクリですっ!)

雨が降ると聞いていたものだから、午前中は自宅待機。それでも午後二時をまわった頃に晴れ間が見えました。雨は暫く降りそうもありません。天気予報によると明日は確実に雨。こりゃ行かないとっ!!

今日の相棒はMTBです。

CIMG6222.JPG向かった先はもちろん流山市前ヶ崎にある「あじさい通り」です。昨年訪ねたときは梅雨の中休みで、これでもかと言わんばかりの晴天でした。その青空に負けないド迫力の紫陽花の群生にすっかりやられてしまいました。

しかも、無料でこれを愛でることができるというのですから、行かずにはいられません。近くに紫陽花で有名な本土寺があり、昨年はそこにも行ったのですが、今回は時間もないこともありパスです。(本土寺は有料だし(笑)。)

CIMG6215.JPGCIMG6221.JPGそれで、あじさい通りですが、期待を裏切らない美しさ。まだ八部か九部咲きといったところですが、今年は雨が降る前の曇り空の元の紫陽花とあって、雰囲気が二重丸です。下から見上げると紫陽花の津波に襲ているかのようなド迫力は昨年と変わりません。

定番の青い紫陽花をはじめ、白い紫陽花、赤みがかった紫陽花など本当に色鮮やか。湿度が高く体感的には鬱陶しいのですが、見た目で鬱陶しさを忘れることができました。ただ、湿度のせいで汗だくになってしまい現実に引き戻されましたが(苦笑)。

CIMG6233.JPGCIMG6237.JPG天気が持ちそうだと分かったからか、見学にいらしている方もたくさんいらっしゃいました。皆さん総じてマナーが良かったのには安心しました。そして、「うわーキレイ!」とか、「ここで写真を撮りましょう」とか本当に嬉しそう。その光景を見ているだけで、こちらも笑顔になってしまいます。

やはり、このあじさい通りを整備して下さっている、前ヶ崎にお住まいの方々には本当に感謝です。

実は、先週"偵察"に来たことをこちらのブログにアップしたこともあって、誰かと会わないかなと期待していたのですが、会いました。いまだ新しいハンドルネームに違和感があるのですが(爆)、そっくりもぐらさん改め、まっちさんです。(すぐ上の右側の写真の左端がまっちさんです。)しばし談笑。一緒にあじさい通りの南端まで盛りの紫陽花を愛でながら走りました。そろそろあじさい通りもおしまいというところで、正面にロードバイクに乗ったご夫婦とおぼしき方々が目に入りました。

「あれ、見たことがあるような方だなぁ。けど自転車が違うし、別人かな」と思ったら、挨拶されました。うわ、やっぱりこの前十太夫の野馬土手がとんでもないことになっているとコメントを下さったAkifさんじゃないですか!

このAkifさん、元々kashiwanさんのブログの読者になったのがきっかけで、東葛地域の自転車関係のブログを読み始め、ご夫婦、お子様二名、お父様の5人分の自転車を買ってしまったという強者です(笑)。僕には道の駅しょうなんで初めて声をかけて下さり理窓会公園に紅葉を見に行ったときにもバッタリお会いして、更に二ヶ月ほど前の夜、柏駅でもバッタリお会いするなど(笑)、何かとご縁のあるお方です。

まっちさんとAkifさんとは初めてですので、「こちらはまっちさんです」と言うとキョトンとした顔。「あ、元そっくりもぐらさんです」というと「あぁ〜!初めまして」となりました。新しいハンドルに慣れていないのは僕だけではなかったですね(笑)。

Akifさんは僕の先週のエントリーを見てあじさい通りにいらっしゃったそうです。が、ちょっと気になる事を聞いてみました。「ロード、買ったんですね!ところで、前お聞きしたときはご家族全員分のを買って...」「ええ、そうなんです。いま家に自転車が10台あるんですよ。1年前は一台も無かったんですけど(笑)」

って、10台ってことは.....今回も全員っすか!!うわー、負けちゃいられない。(何が?)

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:行く途中に立ち寄った松ヶ丘のふるさとの森]
15265.jpg



posted by IKAWA at 23:30| Comment(10) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月20日

張震嶽の「OK」が2007年度の十大アルバムのひとつに選ばれました!

中華音楽人交流協会による「2007年度の十大アルバムと十大シングル」に張震嶽のアルバム「OK」と、同アルバム収録の「路口」が選ばれました!!

これも一重に、このブログをご覧の皆様のご声援のおかげです。って何人応援してくれたんだろ(爆)。

ところで、この賞って、台湾だけ?それとも中華圏全てが対象なのでしょうか。さっぱり分かりません。以下に引用した新聞記事は簡体字で書かれていますね。台湾だったら繁体字のはずなので、もしかしたら中華圏全てかもしれませんね。まぁ、細かいことはいっかぁ。

中華音樂人交流協會所票選出的2007年十大專輯與十大單曲名單:

■ 2007年度十大專輯
黃立行《無神論》
蔡健雅《Goodbye & Hello》
方大同(聽歌)《未來》
蘇打香s無與倫比的美麗》
張震岳《OK》
黃貫中《我在存在》
羅思容《每日》
黃連U《BANANA》
LISA《綺想世界》
旺福《青春舞曲》

■ 2007年度十大單曲
黃立行《無神論》
黃大煒(聽歌)《Passion》
方大同《Love Song》
陳奕迅(聽歌)《愛情轉移》
張震岳《路口》
張懸(聽歌)《模樣》
溫嵐(聽歌 blog)《喇叭嘴》
蕭煌奇《國民學校》
盧廣仲《早安,晨之美》
三角cool《月亮代表我的心裡有問題》


それではお聞き下さい。2007年度十大シングルのひとつに選ばれた「路口」です!

♪ 路口



なんざんしょ、このPVは(苦笑)。"つわり"と"路口"に何の関係が???なんで阿嶽のPVはいつもイケてないんだろ(号泣)。

で、気になるのがこの記事。何だろう、「15年後退休」って?誰かに訳して欲しいなぁだなんて例によって他力本願....。大学卒業しても台湾の大学院への留学を目指して奮闘中、というと聞こえはいいが、いまのところブラブラして時間をもてあましている中華ヲタの阿嶽ファンが日本のどこかにいたとしたら、どんな記事か教えてくれるかな(爆)。

# あ、合格したんだ!おめでとう!
posted by IKAWA at 23:10| Comment(2) | TrackBack(1) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月15日

白井市富塚を再訪。余りの田舎風情に驚愕の連続ですっ!

5月18日に白井市の折立と富塚を訪ねました。そのとき印象深かったのがその際のエントリーの最後に触れた富塚の「気持ち良い小道」です。ネーミングのセンスがゼロなのですが(苦笑)、とても良い風情で印象に残りました。こいつはまだまだ隠し球があるかも知れません。

今日の相棒はMTBです。

CIMG6182.JPGCIMG6188.JPG手賀沼の蓮の群生地でCRを降り、手賀の杜の住宅地を抜けたか抜けないかの辺りで左折し、藤ヶ谷ゴルフレンジを目指し、金山の森をを右手に見ながら坂を下り、手賀農免道路を突っ切ります。白井工業団地に向かう坂を上らず左折、そしてすぐ右折すると、左の写真のような緩やかな上り坂になります。全然分からない道案内で申し訳ありませんが、この緩やかな上り坂の道路は「道の駅ルート」として何度か走っています。ここだけ見ただけでも富塚に対する期待が高まります。この道沿いには立派な長戸門のお屋敷まであったりなんかして、何なの、ここ?的風情に溢れています。

CIMG6190.JPGCIMG6191.JPGその道がT字路になったところを左折せず直進すると、例の「気持ち良い小道」になります。T字路からですと左の写真のようなところを入っていきます。どうです。これでだけでもう興味津々でしょう(笑)。富塚は期待を裏切りませんよ(爆)。距離としてわずか500mほどですが、両脇を生け垣に囲まれて走ることができ、とても落ち着けます。あんまり詳しく書くと訪ねられた際の楽しみが減ってしまいますので、この辺で。この道の注意点としては、見通しが悪いことですかね。以前、一度だけ車が走っているのを見たことがありますので、訪ねられる際にはご注意を。それと、生け垣の向こうの見えない犬に吠えられることもあります。一瞬ビビるかも知れません(笑)。

CIMG6193.JPGCIMG6192.JPG「気持ちの良い小道」は白井市の農免道路にぶつかりますが、農免道路に出ず、左折してこれまで走ってきたのと同じぐらいの幅の舗装道を走ってみます。これがまた驚愕の良い風情。森に沿って走る小道と広がる畑。うわー、こいつは僕にとって結構ツボな風景です。何なんだ、富塚。凄すぎです(喜)。この森に沿って走る道から分岐して森の中に入っていく道があったのですが、ちょっと残念でした。雰囲気はとても良いのですが、ゴミが捨ててあったのです。一箇所に捨ててあったものが散乱していました。うーん、やはり人目につかないところを不法投棄をする輩は狙っているのですね。

CIMG6208.JPGCIMG6209.JPGしばらくの間、富塚をワーワー、キャーキャー、スゲェスゲェ言いながら散策(爆)。満足して、例の16号のアンダーパスを通って大津川から帰宅しました。

このアンダーパスを抜けた16号の西側が特筆ものですのでここで触れておきます。何が特筆ものかというと、意味のないクネクネ具合です(笑)。どのくらい意味がないかというと、走れば分かります。何でまっすぐにしないんだぁ!とツッコミを入れたくなること請け合いです(笑)。そういえば、このアンダーパスのすぐ近くにもう一つアンダーパスがあるんですよ。パチンコ屋さんの裏を走るのでハズレかも知れないのですが、そのうちに散策してみたいと思います。

ところで、これだけスゲェところだと、期待しちゃいますよね、アレの存在を。僕が期待するアレと言ったらアレしかないです。

CIMG6200.JPG

富塚、期待を裏切りません(喜)。

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:白井市富塚]
15201.jpg


posted by IKAWA at 22:25| Comment(8) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

BE-ALL STR-2 に乗って、紫陽花の偵察に〜♪(←完璧に誰かさんのパクリですっ!)

CIMG6161.JPGCIMG6164.JPG職場の窓から隣のビルに植えられている紫陽花が見えます。丁度良い感じに咲いていました。おぉ、梅雨といえば紫陽花。紫陽花といえば、あ・そ・こ、です。

ということで、久しぶりに富士川沿いの遊歩道を走りました。春先に土手の除草をしていたように思いますが、今は緑が眩しいです。そして、運転免許場の近くから前ヶ崎の斜面林の上を走る道へ。そう、向かった先は流山市の「あじさい通り」。昨年の6月16日に訪ねて、あまりにも見事な紫陽花に圧倒されました。そういえば、ケルビムさんによれば「地元の方しか知らない隠れた紫陽花の名所(?)」は「1・2週間くらい待ったほうがいいと思います。」とのこと。仲間が増えると「今井の桜」同様、頼まずとも偵察隊なってくださる方がいたりするので、見頃の見極めがとても楽ちんですね(爆)。ふふふ、きっと今日あたり見頃ですぜ。

今日の相棒はクロスバイクです。

CIMG6165.JPGCIMG6169.JPGで、あじさい通りですが、あれぇ、まだちょっと早かったみたい。まだ咲いていないか咲き始めの株が結構あります。うーん、いつ頃が見頃なのだろうかと考えながら走っていたら、後ろを歩いていたおそらく家族連れの方が「来週の週末辺りがドンピシャなんだってさ!」と仰っているのが聞こえました。あちゃー、やってもーた。これじゃ自分が偵察隊になってしまったではないですか(苦笑)。ところで、この「あじさい通り」、昨年より見物客の方が多くなっているように思います。見頃一週間前でこれなのですから、来週はどうなってしまうのでしょう。

となると気がかりなのが、東葛人さんのところに掲載されている赤書きのこの文章。有名になったがために、マナーの悪い方も中にはいらっしゃるそうです。ここにお住まいの方が丹誠込めて育てられたそのお気持ちに応えるように、見物させて頂く我々は分別を持った行動でお邪魔させて頂かねばと心しておきたいと思います。

CIMG6170.JPGCIMG6171.JPGあじさい通りを後にして、流山市の野々下と長崎にあるという野馬土手を探しに走りました。十太夫の野馬土手が無惨な姿になり、こちらもどうにも危なっかしいと聞いているので、その姿があるうちに何とか目にしておきたかったのです。が、どうもこの地域の地図に疎く、見つけることができませんでした(泣)。それで結局、豊四季駅まで出てしまい、適当に走っていると見覚えのあるところに行き着きました。そこでやっと「あれ、いまの道って『豊四季ルート((c)東葛人さん)』だったのか!」と気づきました。実は、「豊四季ルート」って今まで未踏だったのです。こりゃ使えますね!(何を今更。)

CIMG6172.JPGCIMG6178.JPG「豊四季ルート」というと、ルート上に西光院という寺院があります。以前ここを訪ねた際「ぼたん・あじさい苑」という看板がありました。何やかれやで牡丹の見頃に訪れることができなかったものですから、紫陽花の咲き具合はどうなのだろうかと立ち寄ってみました。そしたらまた、あれぇ、です。やはりまだ見頃には早かったです。密集度は「あじさい通り」には及びませんが、太子堂を背景にするこの一角があじさい苑のようです。なかなか絵になります。

うーむ、もしかして今日は結局、ケルビムさんに続いて紫陽花の偵察に行っただけなんじゃないか(爆)。

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:西光院]
15186.jpg

posted by IKAWA at 22:53| Comment(6) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月12日

そして....削除しようかとしたのですが、書き換えました(笑)

ということで(どーゆーこと?)、昨夜アップした記事、バッサリ上書きです。が、相変わらずこのエントリーはコメント無効です。申し訳ありません。

削除しようかなとも考えたのですが、これだけは残しておきたくて。だって、とても良い歌だもの。

------
家路
作詞作曲:江崎とし子
歌:中孝介
------

ところで、昨夜エントリーをアップしたり書き直したりしたりしていたら、寝たのは午前三時。今朝、大寝坊しちまったとさ(苦笑)。


posted by IKAWA at 01:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月08日

雨が降るかと思ったら全然降らねぇ(苦笑)。"市長の椅子"でくつろぎましたっ!

雨が降るはずじゃなかったんですか(苦笑)。すっかりそう思いこんでいました。こりゃ今日は自転車に乗れないねと。完璧に油断して買い物をしてました(爆)。あ、自転車関係じゃないですよ。でも、一向に降る気配がありません。慌てて帰宅、一時間ばかり近場を走ってきました。

今日の相棒は、MTBです。

CIMG6153.JPGCIMG6154.JPG向かった先は、大津川。時間がないときの定番ですが、ほんの10分も走れば自然豊かな場所があるのは幸せなことだなと思います。で、今回は大津川の土手を走ってそのまま16号を越えてみることに。「16号を越え」るとは言っても、実はくぐるのです。写真のように、土手から下に降りられるようになっているのです。このアンダーパスはMTBや全天候型最強自転車ことママチャリ専用ですね。ここを自転車をヒョイと担ぎ上げて降りると、気分はワイルドです(爆)。とはいえ、MTBだったらそのまま駆け下りろよ、という失笑が聞こえてきそうですが、しょせんナンチャッテMTB乗りですので、急坂を下るのは腰が引けます(爆)。この季節、このアンダーパスは草ボウボウかと思っていたのですが、そうでもないですね。むしろ、土手の上の方が草ボウボウ度が高かったです。

CIMG6155.JPGCIMG6156.JPGそして16号のアンダーパスを抜けたらそそくさと大津川沿いの農免道路に戻り、手賀沼に向かう途中で戸張の小径を走りました(写真左)。昔風情の町並みが趣があってとても良いです。

手賀沼につくと、どこに行こうにも中途半端な時間しか残っていませんでした。それで、仕方ないなと展望台にある"王様の椅子"に座って手賀沼と行き交う方々を眺めていました。ところで、この椅子ですが、"皇帝椅子"とか"王様の椅子"とか呼ばれていますが、本当は何と言うのでしょうね。他にも"市長の椅子"というのを聞いたことがあります。何でも、手賀沼花火大会のときに柏市長がここに座って花火を見ていたとかいうのが由来だそうです。あ、事実だかどうだか分かりませんよ。全くの事実無根でしたら、申し訳ございません>柏市長。でも、確かにここは手賀沼花火大会を観るのには最高のポイントですね。手賀沼花火大会独り占め!って感じでしょうね。写真の展望台の正面にもう一個"市長の椅子"があります。ということは、手賀沼花火大会当日、たった二人しかその恩恵に与ることが出来ないって訳です。

そのもう一人は....まさか副市長じゃねぇだろうな(笑)。

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:大津川の土手]
15119.jpg


posted by IKAWA at 22:53| Comment(8) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月07日

「けやきルート」で久しぶりに利根運河に向かいましたっ!柏たなか駅周辺で何やら"開発"の動きが...。

CIMG6131.JPGCIMG6130.JPG久しぶりに「けやきルート」を走って運河に向かいました。ここしばらく利根運河に行く機会がなかったのですが、きっと緑みどりして美しい光景が広がっているのであろう運河に期待です。

「けやきルート」に隣接して柏市文化財の松ヶ崎城跡があります。最近新聞で、ここがエライコトになっているらしいと知りました。右の写真が現在の様子です。土が剥き出しになっているところは、以前木が生い茂っていました。地権者の方と柏市の意識のすれ違いに原因があるようにも思いますが、とやかく言えるような立場ではないので、これ以上は控えます。(「手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会」のHPによると、工事は中止となったそうです。)文化財でさえ保存することは難しいものなのだな、と考えながら「けやきルート」を北上しました。

今日の相棒はクロスバイクです。

CIMG6132.JPGCIMG6137.JPG「けやきルート」は、手賀沼西端から利根運河の東端を結ぶルートで、北柏から北に向かって延びるけやき通りを走り抜け、開発の進む柏の葉キャンパス駅の東側を通り、この田舎はドコですか?的な柏たなか駅周辺のどかな畑作地域を走ります。とにかく、柏たなか駅周辺ときたら、まだ開発手つかずの風景が多く残されていて、のどかこの上ないので大変気に入っています。左の写真は柏たなか駅前に続く、いわば"駅前通り"なわけですが、とてもそうとは見えません。この先に駅があるだなんて、誰も信じないでしょう。でも、あるんです。周りに不釣り合いの近代的なデザインの駅が(笑)。いつもながらこの落差が面白い(笑)。

CIMG6138.JPGCIMG6139.JPGと思ったら、驚愕。柏たなか駅の西側では宅地工事が進んでいますが、駅の東側はこれまで手つかずの状態でした。ところが、なんと東側にあった雑木林が切り裂かれ、おそらく湿地帯であった場所に盛土をしているじゃありませんか!あぁ、ついに駅の東側にも"開発"の手が延びてきてしまったのですね(涙)。駅の西側でも宅地造成の工事が相変わらず続いています。土曜日だというのに、柏たなか駅の西側も東側もショベルカーが土を掘り返し、ブルドーザーが土を平しています。うーん、落ち着かないですね。でも、常磐自動車道の北側まで走ると再びのどかな畑作地域に。これから先、”開発”の手が届かないのどかな風景は、ここだけになってしまうのでしょうか。これから先「けやきルート」を走る度、そこに街ができる過程を目にすることになるのでしょう。

CIMG6141.JPGCIMG6149.JPGそして、楽しみにしていた深い緑で覆われた利根運河ですが.....土手の草が刈られてました(爆)。見事なツートンカラーです。でも、これもまた面白いです。除草しても雑草はまた生えてくるのもですので、たいした問題ではありません。まぁ、これからの季節、この方がすっきりしていていいかも知れません。それにしても見事な刈られ方です。利根運河東端から国道16号の辺りまでツートンカラー状態が続いています。どうやって除草したのかなぁと不思議に思っていたら、国道16号を過ぎたところに除草機らしきものが置いてありました。右の写真には一台しか写っていませんが二台ありました。あんなものでこの距離を除草してきたのか、と妙に感心しました。

そして、大堀川ルート((c)東葛人さん)をちょっと変形して帰路に着きました。柏の葉公園の西側を走る道路の更に一本西側にある道路ですが、その変形ルート上で「なかなか良いじゃないですか」と思ったら路上に横たわる1m以上あろうかという蛇がぁぁぁっ!!蛇嫌いの僕はその脇を涙目で全速で駆け抜けました(冷汗)。だめだ、暫くはこのルートは怖くて走れない(苦笑)。これからは素直に大堀川ルートを走ることにしよーっと!

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:利根運河]
15106.jpg


posted by IKAWA at 23:07| Comment(2) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月01日

「第三回東葛ポタ」は「東葛の逆三角形」。仲間と慣れたところを走るのはとても楽しいですっ!

まさに自転車日和の一日でした。そんなうってつけの日に東葛人さん主催「第三回 東葛ポタ」に参加してきました。今回は、「東葛の逆三角形」((c)東葛人さん)をみんなでノンビリ走りましょうというとてもユルイ企画です(笑)。それで、サンダル履きで参加してきました(笑)。

今日の相棒はMTBです。

CIMG6105.JPG集合場所の蓮の群生地が見えてきたら、何やら不審なものが。「ははーん、あれはmomoさんのデコリカだな」と思って近づくと、何と”不審なもの”はmomoさんご本人でした。さっきから見えていたのはデコリカではなくて、海賊の扮装をしたmomoさんだったのです(爆)。ここまで扮装されると、正面から写した写真でも、画像をいじる必要は一切ないですね(笑)。momoさんの、人を楽しませようというサービス精神には毎度まいど頭が下がります。

たぶん全員集まっただろうというところで軽く自己紹介して、第一の目的地、手賀沼フィッシングセンターに向かいます。今日の昼食はこちらで頂くことになっているのですが、先に注文を済ましておくためです。僕は「イワナの塩焼き定食」を注文しました。

CIMG6108.JPGCIMG6109.JPGさて、本日のルートですが、東葛の逆三角形を、手賀農免道路→大津川ルート→手賀沼CRと、時計回りに走るものです。田舎風情と里山の景色が美しく、時間がないときに軽く走るのに良い距離なので、これまで何度も一人で走っていました。今日は最高の天気のっもと、最高の仲間達と走れるのでとても楽しいです。が、走りながら写真を撮るという芸当がとにかく苦手なもので、例によって走行中に見かけた美しい光景の写真がありません(爆)。手賀農免道路沿いの田圃も大津川沿いの田圃も田植えが終わり、とてものどかでいい風景でした。そんなわけで東葛の逆三角形の写真はここの二枚、手賀農免道路の金山の交差点で信号待ちをしているときと、途中立ち寄った福寿院のみです(苦笑)。

下総海上自衛隊のダートを走りきってすぐ主催者である東葛人さんにパンク大魔王が御降臨されるというハプニングがあり、そこから福寿院まで僕が先導させていただきました。福寿院に着いた後気づいたのですが、数名東葛人さんのパンク修理につきあっていたそうです。これはブロガーの格好のネタですね(笑)。きっと、それを見ていた皆さんのブログには「パンク修理に焦る東葛人さんネタ」がアップされることでしょう(爆)。

そんなハプニングもあり、手賀沼フィッシングセンターには予定より遅れて帰還。注文しておいたイワナの塩焼き定食を頂きました。(写真、取り忘れちゃった(苦笑)。)

CIMG6116.JPGCIMG6118.JPGそして二次会ポタは、我孫子市にある日立総合経営研修所です。年に二回一般公開されていて、昨日が一般公開日でした。ところが雨天のため今日が一般公開日に順延されていたのです。これはラッキー。昨年の秋は一般公開のことを知らず、すぐ近くにある手賀沼"ゼロポイント"を見つけて大喜びしてブログをアップしたところ、頂いたコメントで公開日だった事を知らされ「大馬鹿じゃん」とガックリしていました。昨日も雨で行けなかったので、またまたガックリしていただけに、大喜びです。

CIMG6120.JPGCIMG6122.JPGそれで、日立総合経営研修所の中ですが、実に素晴らしい。かつてはそこかしこで見られたであろう斜面林の姿がそのまま残されています。それに、ゼロポイントが近いだけあって、手賀沼の眺望が素晴らしいです。宅地化が進み斜面林がなくなっていく傾向にありますが、これだけの自然度が残っているのは貴重です。企業の敷地なのですが、これからも守っていただきたいと思います。この季節でこれだけの素晴らしさです。秋の公開の際には是非とも訪れたいと思います。

CIMG6126.JPGそして日立総合経営研修所公開日のもう一つお楽しみ。「白樺派のカレー」です。かつて手賀沼周辺には白樺派の文人達が居を構えていました。その時代に白樺派の中心人物であった柳宗悦の妻で声楽家の柳兼子がカレーを作り、志賀直哉や武者小路実篤らに振る舞っていたのだそうで、それを再現したのだそうです。このカレーには、隠し味でなんと味噌が入っています。柳兼子にそれをアドバイスしたのが、陶芸家のバーナード・リーチだそうです。全部受け売りなのでよく分かりませんが(無知)、うーん、なんだかスゴイです。そのカレーを屋外のテラス席で頂きました。

芝生に置かれたテーブルで文人達の愛したカレーを食するだなんて、

CIMG6128.JPG

それにしても、見慣れたところでも気の合う仲間達と走ると、また違って見えるものですね。ご一緒いただいた皆さん、本当にありがとうございました。また、次の機会でご一緒しましょう!

今日も、楽しかったですっ!
[撮影場所:手賀沼フィッシングセンター]
15018.jpg

■ フル参加
東葛人さんたすけさんkaccinさん、ギャンブルレーサーさん、タルサ・マクリーンさんE-ponさんまっちさん、おっしーさん、NOBさん、tegamakkyさん、はんぞうさんご夫妻、IKAWA

■ 下総海上自衛隊合流組
わいずさん

■ 東葛の逆三角形でお別れ組
M本さん

■ フィッシングセンター合流組
みっちーさん

■ フィッシングセンターでお別れ組
横山さんご夫妻、kashiwanさんご夫妻、愚兵衛さん、ヤマグチ。さんmomoさん、nisiさん


※ 6/3 皆様のブログへのリンクを追加させていただきました。


posted by IKAWA at 23:41| Comment(22) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。